MENU
学会概要
・設立趣意書
・理事長挨拶
・入退会およびシニア会費について
・会費振込
・学会規約・規程など
・学会組織/理事会記録
・名誉理事長
大会・研究会
・学術大会
・関西部会研究会
・定例研究会(東京)
・定例研究会(台北)
出版物
・『日本台湾学会報』
・ニュースレター
学会賞
・日本台湾学会賞
・日本台湾学術賞
・日本台湾特別賞
その他
・会員の台湾滞在記
・戦後日本における台湾関連文献目録
研究会・講演会開催案内、研究助成情報、事務局からのご案内など、学会の最新情報を随時お届けしています。
TOP
>
日本台湾学会報
>
日本台湾学会報 第11号 2009年5月
日本台湾学会報
第11号 2009年5月
をクリックすると、当該原稿のPDFファイルが別ウィンドウで開きます。
目次
185KB
日本台湾学会設立10周年記念シンポジウム
「台湾研究この10年、これからの10年」
総合司会挨拶
若林 正丈
1
234KB
基調報告
日本台湾学会の10年を振り返って
春山 明哲
5
302KB
台湾研究、この10年、これからの10年
関西地域における台湾研究
下村 作次郎
11
652KB
パネルディスカッション報告
台湾政治研究はどこから来て、どこへ向かうか?
―これまでの10年、これからの10年―
松田 康博
27
645KB
台湾経済研究における課題とアプローチの変化
佐藤 幸人
45
445KB
台湾研究この10年:台湾を対象とした人類学の発展過程
三尾 裕子
57
430KB
台湾文学研究、この10年、これからの10年
星名 宏修
67
356KB
台湾史研究の動向と課題
―学際的な台湾研究のために―
駒込 武
75
643KB
総括と提言 設立10年を経た「台湾研究」のイメージ
(司会者総括発言)
川島 真
91
193KB
パネルディスカッション質疑応答録
95
353KB
論説
李登輝総統の大陸政策決定モデルに関する一考察
―1998年辜汪会見を事例として―
黄 偉修
105
781KB
2008年台湾総統選挙分析
―政党の路線と中間派選挙民の投票行動―
小笠原 欣幸
129
935KB
「蕃語編纂方針」から見た日本統治初期における台湾原住民語調査
三尾 裕子
155
670KB
台湾原住民族部落 スマグスにおける観光事業と多文化教育
―タイヤル住民の「部落を教室にする」実践―
ヤユツ ナパイ
177
866KB
身体的記憶が喚起する廃墟の記憶
―朱天心『ハンガリー水』における眷村表象を中心に―
倉本 知明
199
659KB
台湾人作家巫永福における日本新感覚派の受容
―横光利一「頭ならびに腹」と巫永福「首と体」の比較を中心に―
謝 惠貞
217
729KB
研究ノート
『相思樹』小考―台湾最初の俳誌をめぐって―
沈 美雪
233
679KB
講演
我が学問と我が人生
李 遠哲
(胎中 千鶴訳)
247
581KB
執筆者紹介・第11号編集後記・奥付
119KB
CONTENTS
185KB
←前に戻る
↑ページトップ